2022年– date –
-
リモート/フルリモートワークの条件やメリット/デメリット
リモートワーク(テレワーク)とは何かと実際どうなのかという疑問に答えます。 基本はネットを使った在宅ワークのことで会社などの作業場所に移動しないで自宅やカフェなどで働ける労働スタイルのことです。 言葉的にはテレワークが行政用語で、リモートワ... -
これを学べ! ITエンジニアの学習ロードマップ【就職/転職/副業】
目的とするエンジニアになるために何を学ぶべきか道のりを具体的に示したのがこのロードマップです。 実際に何をどれくらい学べばいいのか説明しています。細かいところは目標によって違うので各自工夫してください。 就職/転職を目的にしているのでその後... -
スキルは積み重なる自分の資産 特化や相乗効果で賢く活かす
自分のスキルはひとつに特化してから関連スキルを合わせて相乗効果(シナジー)を狙うと効率的です。 特化からのシナジーが正解です。 相乗効果はうまくはまれば爆発的な能力や成果、高評価などが狙えるチャンスがあります。 スキルアップにあまり興味のな... -
ITエンジニアの光と闇 リアルなメリット・デメリット
結論から言うと、エンジニアは専門職なので学び始めはつらいものの慣れてしまえばスキルアップしてどんどん楽になっていき低学歴でも高収入が狙える夢のある仕事です。 デメリットは技術の移り変わりが早いのでスキル維持のための学習コストがかかること、... -
【ゲーム診断】ITエンジニア適性診断【理論診断】
エンジニアに興味があっても難しそうだし自分でもなれるのか不安になるものです。 簡単に言うとゲームを説明情報を見ないで始めるタイプの人が向いています。 エンジニアの仕事はよくわからないことを調べながら進めていくことが多いからです。 ルールの分... -
人生の主な不安はお金と健康、主な悩みは人間関係からくる
人間関係は面倒くさいし健康も大事だけど一番インパクトが大きのはやはりお金です。 お金がないと致命的な問題が次々と起こってしまいます。 それがさけやすくなるので他の職種よりも収入がいいエンジニアはおすすめです。 長時間労働になることもあるので... -
人生を変えるにはとにかくやって自分が変わるしかない
3年前と同じ生活をしているなら3年後も同じ生活をしているはずだという説があります。 3年前から成長や実績が増えてないとこの先も変わらないのでがんばったほうがいいです。 未来を変えるには努力したりチャンスをつかみにいく勇気を持つ必要があります。... -
コツは報酬が高いのを選ぶだけ! 収入を増やす考え方
報酬や給料を増やすには職場(契約)を替え続けチャンスを増やした方が有利です。 同じ会社で値上げしてもらうのはかなり難しいのが現実です。 あなたが社長になったつもりで考えてみてください。 今まで20万で雇っていた人に25万払うのはもったいないし損し... -
具体的なゴールを決めてからルートを選ぶ 目標設定が大事
どんなゴールがあるのかリストアップして自分の価値感に合ったものを選び、目的達成を強く願えばゴールへと着実に近づいていけます。 目標達成には継続が、継続にはやる気が、やる気にはそれに見合ったゴールや見返りが必要です。ゴールが魅力的でないと達... -
結果を出せる優先順位の決め方 作業/学習/人生で役立つ
自分が成長でき、自分の価値が高まり、目標に近付ける重要度の高いタスクを優先するのが正解です。人生でもエンジニアライフでもより上を目指すならこれです。 緊急性の高いタスクも気になるところですが最低限に抑えて重要度の高いタスクにどれだけ時間を...